◯◯邸塗装工事 東京都府中市 塗装工事は破損部は塗装しても意味がないんです・・・

戸建住宅外部全体塗装工事を行いました

築28年 2階建て

屋根、壁、付帯部塗装工事


2度目の塗り替えを考えていて複数の業者さんから見積もりをとりますけどいいですか?と連絡がありましたので、もちろんいいですよと言い結果契約に至りました。


工事前に塗装では対応できない部分は当社で地元業者を紹介し、外部全体の見積りを提出して、色打ち合わせ他工程表や工事中の注意事項、近隣挨拶を済ませてからの工事となります。


東京都府中市 戸建住宅 工事工程


1日目 足場架け

複数の業者が入る事になったので足場の高さや、組み方などを説明して立ち会いをしました。事前にお客様の方で車の移動をしていただけたので順調に完了しました。


2日目 高圧洗浄

屋根から洗い樋の詰まりがないかの確認、樋内清掃を行い外壁洗浄をしていきますがその際に普段できない高所のサッシや高圧洗浄機ならばきれいに汚れが落ちる部分もついでに洗っていきます、もちろん高所だけでなく全体を行ってあります。


3日目 下地処理 養生

2度目の塗り替えだと不具合箇所が多いこともあります、事前に調査して説明してありますので入念に主に雨水の進入経路ないようにしていきます。ケイカル板が破損していたので板金工事にて対応しました。 同時進行で養生も進めています。


4日目 養生 付帯部塗装

塗装をする際にきれいな見切りにラインが出るように考えながら養生をしていきます、付帯部の下塗りは先行して行いますが上部樋や軒天は先に仕上げていきます。

工事の際に近隣の車が近い場合は車を万が一汚さないようにカバーをかけさせてもらっています。もちろん事前にご協力の承諾はとっています。


5日目 養生 外壁下塗り 外壁中塗り 屋根下塗り

養生は付帯部を前日塗装した部分を養生し、外壁下塗り、屋根下塗り、その後に外壁下塗りが乾いているので余った時間で中塗り。


6日目 外壁中塗り 外壁上塗り 屋根中塗り 

塗装は上塗りが完了して半硬化状態で養生を撤去するのがいいので、塗りながらある程度進んだら養生を撤去していきます、屋根は10時から15時までにこの時期は決めていて夜露による施工不良がないようにしています。


7日目 外壁上塗り 屋根上塗 付帯部の仕上げ

残った部分の上塗りをしつつ付帯部を仕上げていきます、屋根の上塗りをし綺麗に仕上がりました。


8日目 雨戸塗装 清掃まとめ

雨戸は外さないと塗装できない部分があったので1枚は外して塗装をしています、まとめは外部の清掃確認とその他アルミ手摺の磨きや配線整線、濡れ縁の壊れている部分の修理、エアコン配管テープやパテ処理補修いつも最後は足場解体後に後悔しないように確認をし塗装以外でも気になる箇所は直してしまいます。ちょっとした事でもやっておいた方がいいことはやってしまうので利益少ないんでしょうね・・・。


9日目 足場解体

足場屋さんが他足場組んでからの2件目になっていたので少し手間取って遅れるというのでメッシュシート外して待っていました、じっと待ってる時間がもったいないですからね、その後解体して床の掃き掃除をして完了です。


10日 防水工事

ベランダの床の状態が良くないので防水工事、クラックが複数あったので通気シートや脱気フィルターをつける方向でケレンから下地カチオン通気シートウレタン防水一層目までで今日は完了です。


11日目 防水工事

ウレタン防水二層目、厚膜なので乾燥が大事なので作業時間は短くても乾燥待ちはとても大事です。


12日目 防水工事

トップコート塗装で完了です

最後にお客様と施工写真や現地での確認をおこない完了となりました。


自分で言うのもあれですが、なんだかすごい綺麗になりました。多分お客様よりも満足してしまったかもしれません。塗装工事はただ綺麗になればいいのではなく、耐久性や機能を持った塗料で工事する事が大事です。