稲城市の外壁塗装で助成金がでるところの確認をしてみました。
当地域の商工会では、地域の皆様が住宅のリフォームをする際に、地域内の業者(条件有り)により施工した場合、その経費の一部を補助する補助金制度を実施しています。
申請者が所有する住宅で、以下のいずれかの条件を満たすもの
自己の居住の用に供する住宅
併用住宅における個人住宅部分
集合住宅における個人住宅部分
本制度の対象となる工事店は、該当する地域内業者であり以下のいずれかの条件を満たす建設業者となります。
商工会の会員事業所 または 地域に本店登記をしている事 。
個人の場合:事業所の所在地が当地域である事 。
相当額(消費税額を除く)の10% ※15万円を超える場合は15万円を限度とする。
令和7年5月12日(月)~令和7年12月26日(金)まで
※ただし、期間内に補助金限度額に達した場合は申請を締め切ります。
改修工事の見積額又は工事完了後の工事額のいずれか少ない額を相当額とします。
※申請は年度内につき一人一回かつ対象となる建物につき一回のみとなります。
申請に 必要なもの
【申請書類】
商工会住宅改修等補助金交付申請書
住民票(6ヶ月以内に発行されたもの)
該当する地域の業者が発行した工事見積書の写し
施行前の写真
申請者は商工会住宅改修等補助金交付申請書必要事項を記入のうえ、住民票・地域業者の見積書の写し・工事箇所の写真を添付して商工会窓口に提出して下さい。
※写真は用紙にプリントアウトしたものでも可能です。
商工会は申請書及び添付書類を審査して適当と認めた場合、商工会住宅改修等補助金交付決定通知書を申請者に交付します。 ※審査に伴い現地調査をさせて頂く事があります。
※審査に2週間程時間を要します ~ 決定通知書の受理後、改修工事に着工して下さい。
申請者は改修工事終了後、商工会住宅改修等補助金に係る工事完了報告書に記入のうえ、工事代金の請求書及び領収書の写し・施工後の写真を添付して速やかに商工会へ提出して下さい。
商工会は完了報告書の内容を審査のうえ適当と認めたときは、交付額を確定し商工会住宅改修等補助金確定通知書とアンケート用紙を申請者に送付します。
※審査に伴い現地調査をさせて頂く事があります。
申請者は、商工会住宅改修等補助金交付請求書に記入のうえ、本人名義の入金先金融機関の通帳の写しとアンケートを添付して商工会に提出して下さい。
※本人名義以外の入金先はお断りいたします。
商工会は、指定金融機関に補助金を振り込みます。
【当社の考え】
商工会での補助金の支給になっていますね。
商工会でも補助金の予算も限度があるので、早めに締め切られてしまうこともありますので早めに塗装会社(地域)の方へご相談ください。
補助金がでるから業者は地域1件ではなく、相見積も安心の為お勧めします。
塗装工事は金額が大きいこともあり、助成金を受けなくても見積りの差があるので信用できる内容での塗装工事をお勧めします。