高品質な塗料メーカー勉強会

時代の変化により塗料の品質向上にメーカーは常に開発努力をしています。

様々な試験を行いデータとまとめ上げて質の良い塗料を作っているため30年前から比べても大きく変わっています。

施工業者として、お客様に提案する場合、メンテナンスなどの点からいっても色々と提案や納得できる塗料選定の知識が必要なので、こういった勉強会は定期的に必要になりますので非常にありがたいと思います。


さて、今回は日本ペイント株式会社さんの無機系塗料についてです。

日々変わる建築業界や社会問題、自然環境などによりお客様要望に合った塗装工事は塗装工事をしている塗装会社は毎回悩みの種です。

そこで新たに提案できる高耐候塗料である無機系塗料の知識や実績は今後必ず必要になります。


『屋根用 グランセラベスト』

屋根材もスレートや洋瓦、金属などがありますがどれにでも対応可能で遮熱塗料もある無機系塗料です。超耐候である事で色褪せや経年劣化が遅く長期間にわたり美観や機能を発揮し太陽光から建物を守る事ができます。

屋根は太陽光の影響が大きい為、劣化しやすいので普段見えない、メンテナンスしにくいといった部分なのでお客様に提案してみるのもいいです。


『外壁  グランセラトップ 水性』

無機塗料は塗膜が硬く割れやすいと言われていました、今回の商品は無機系成分に有機成分の柔軟な部分を取り入れ、開発により弾性性能が機能されている塗料になっています。

超低汚染、防藻・防カビ、透湿性などの機能がある為、塗料の耐候性があるので美観や機能も長期間維持できます。


『付帯部  グランセラトップ 油性』

建物には木部や鉄部、その他部位として破風・樋・水切などの塗装する必要がある部分も多くあります。

次回塗り替えのタイミングを合わせる事も大事ですので、付帯部用の無機系塗料で塗装する事で建物全体を無機系塗料で長期間建物を守る事ができます。


この紹介した塗料で建物全体を保護するのが日本ペイント株式会社のグランセラ仕様で現状、高ランク塗装工事となります。


見積りもグランセラ〜と明記されるのでお客様にも見積り内容も統一されるのでわかりやすいです。

フッ素を超える高品質な塗料ですが、日本ペイントのグランセラシリーズは価格の割に品質がよく大手塗料メーカーでブランド力もあるので今後注目されるのではと思います。




<施工店である当社としての考え>  (あくまでも当社の考え方です、悪い方にとらえないでください)

無機塗料は現在も他のメーカーで多く商品化されていますが、20〜30年の超耐候の塗料のため商品化されてから、実際そこまで持つかどうかの実績がないので取り扱いに抵抗が少しあります。実際に使用した事もありますが、無機塗料といっても各メーカーで成分に違いがあり金額も大きく違います。

安易に無機塗料だから、どの商品も安心というのは難しいところです。

メーカーはラボにて試験は、しっかりとされてはいます。

無機成分の量の規定がなく塗料にどの程度使用されているか施工店にはわかりません。


多くの方が今後使用することで、塗料費用も安価になっていくので一般的な塗装工事で今後普及が広まってくれればと思います。


塗料自体が普段使用されているものに比べて2〜3倍かかってしまいますので工事価格が上がってしまいます。

費用対効果があるかどうかが建物や立地条件で変わってしまうのではと思います、木部や鉄部などは下地の影響でメンテナンスサイクルが早い部位は塗料の耐久性がよくても定期的なメンテナンスが必要になる事があります。

建物によってはお勧めしない事もあります。


高品質だからこそ、お客様の期待も大きく塗装工事が完了しても結果が出るまでの時間がかかるので当社のような職人専門施工店はセールストークが苦手で、絶対安心・長期間塗り替え必要なしなどのオーバートークができません。

職人は正直なんです・・・


<まとめ>

今回、日本ペイント株式会社さんに新商品の紹介や今後の塗装業界についてなど、色々と質疑応答を含めて勉強会をしました。充実した内容で他の塗装会社さんからも大きく反応がありました。

資料作成などお手数をおかけし、ありがとうございました。


勉強会後の懇親会にも参加していただき、充実した深い時間になりました。

また今後とも宜しくお願い致します。